コラム

廃材を使った製作遊び~トイレットペーパーの芯で双眼鏡~

/common/uimg/廃材を使った製作遊び~トイレットペーパーの芯で双眼鏡~

トイレットペーパーの芯で作る双眼鏡です。
作った後、首から双眼鏡をぶら下げて探検ごっこを楽しむことができますよ。

必要な材料&使うもの

必要な材料&使うもの

【必要な材料】
・トイレットペーパーの芯2つ
・色画用紙
・タコ糸や毛糸


【使うもの】
・はさみ
・クレヨン
・セロハンテープ



作り方

作り方

1.トイレットペーパーの芯を2つ並べて、セロハンテープで貼り合わせる

2.色画用紙を12cm×25cmに切り、クレヨンで好きな模様を描く


3.2で作ったものを1で作ったものにぐるっと巻きつけてセロハンテープで貼り合わせる

4.両端に糸をつけたら、完成!


作り方&楽しみ方のコツ

作り方&楽しみ方のコツ

双眼鏡の飾りや模様は、子どもの年齢に合わせて材料を用意しましょう。
シールやクレヨンでのなぐり描きは簡単なので、細かい作業が難しい子どもにおすすめです。
製作が終わったら、作った双眼鏡を首にかけて園内を探検する「探検ごっこ」をしてみると、さらに楽しむことができますよ。
普段はあまり気づかないものに気づいたり、たくさんの発見ができそうです。

実習コラム一覧

ページ上部へスクロール