コラム
3月にぴったりな製作遊び~つるし雛~
3月になると園でも「雛人形」を飾るところが多いのではないでしょうか。
子どもたちの「灯りをつけましょぼんぼりに〜♪」と歌っている姿もよく見かけるようにります。
春の訪れを少し感じることのできる「ひなまつり」をもっと楽しむために、簡単で可愛らしい製作遊びをご紹介していきます!
必要な材料&使うもの
・色画用紙
・折り紙
・紙皿
・ストロー
・リボン
・タコ糸
・両面テープ
【使うもの】
・はさみ
・のり
作り方
1.紙皿を半分に切り、写真のように折る
2.折った部分の端を両面テープで貼り合わせ、お内裏様とお雛様の着物になるように折り紙で飾り付ける
3.色画用紙でお内裏様とお雛様の顔のパーツ、ひしもちを作る
4.ストローを適度な長さに切り、中にタコ糸を通し、両側から垂らす糸を同じ長さにして切る
5.写真のようにタコ糸に③で作ったパーツを貼っていく
6.リボンに両面テープを貼り、ストローの中心にくるっと巻いて貼り合わせたら完成!
作り方、製作を進めるコツ
お内裏様とお雛様の着物は華やかになるように、単色の折り紙だけでなく柄物の折り紙も用意しておくと素敵な作品に仕上がります。
子どもたちが好きな柄を選べるように和柄だけでなくチェックやハートなど可愛らしいものを複数用意すると製作を楽しめるでしょう。
お雛様の飾りには、お内裏様とお雛様の人形だけでなく何を飾っているのか製作前に子どもたちと話してみるのも大事です。
子どもたちから「こういうのを飾りたい!」という意見も出てきて、より一層おひなさまという行事を感じながら製作ができますよ。